Saturday, September 19, 2015

夏のTVドラマ:「MR. ROBOT」&「HUMANS」

かつてアメリカのTV界の1年間は9月に始まり5月に終わるものだった。
アメリカ人たちは夏はTVなんて観ないものという前提で、新エピソードの放映は5月に終え、6月〜8月は新エピソードの放映は無し。9月最初の月曜日であるLabor Dayが終わると、各局は前年度から続投する人気番組の新たなエピソードを放映し始め、終了した番組を埋め合わせる新番組の放映を開始する。

ところが、5年前ぐらいから、従来のスケジュールで放映されるドラマが夏休みに入った途端に開始する番組が増えてきた。
「Mr. Robot」と「Humans」は、今年の夏にデビューしたドラマの中でも特に優れもののドラマだった。

Mrロボット(クリスチャン・スレイター)とエリオット(ラミ・マレック)

「Mr. Robot」の主人公、エリオットはニューヨークのサイバー・セキュリティ会社オールセイフに勤めるエンジニア。天才的なハッカーだが、人付き合いが大の苦手。同僚のアンジェラに密かに好意を寄せているが、ぎこちない会話しかできない。或る日、エリオットは、オールセイフにとって最大のクライアントであるEコープのサーバへのサービス攻撃に対処するため、同社の施設に出向くがそこで「fソサエティ」という名の付けられたファイルに遭遇する。かねてから巨大企業であるEコープに不信感を抱いていたエリオットは、「こっそり残しておいて欲しい」というメッセージを発信するfソサエティのファイルを咄嗟に削除せずに休止状態にして残してしまう。その直後、エリオットは地下鉄でfソサエティのリーダーで「ミスター・ロボット」と名乗る中年の男から接触を受ける。fソサエティはハッキングによって人々の負債の記録を消すというデジタル革命を計画しており、エリオットはミスター・ロボットから仲間にならないかと誘われる...

私はコンピュータやサイバー・ワールドに疎い限りなくローテクな人間なので、「Mr. Robot」に出てくるちょっとした専門用語がわからなかったり、ハッキングの過程がすぐに飲み込めなかったりして、家族に迷惑をかけながらの視聴だったが、それを除けば、「Mr. Robot」は滅法面白いドラマだった。先読みのできないストーリー展開もさることながら、カメラの構図や照明などが全くTVドラマのスタイルとはかけ離れていて、むしろインディーズ映画かヨーロッパ映画(特にデンマーク映画あたり)を想起させるような映像が実に新鮮だった。




もう1つの「Humans」は、近未来のイギリスを舞台に、「シンス(=Synth、synthetic=合成品の略)」と呼ばれるヒト型人工知能に関わる人間たちを描いたドラマ。

ジェンマ・チャンが人間そっくりの人工頭脳を演じる「Humans」

シンスは、メイドや看護師など、人間たちの日常生活のアシスタントとして広く普及しているという設定になっていて、ホーキンス家で働くことになるアニータもその1人だった。ホーキンス家の母親ローラは弁護士業が忙しく、3人の子供たちを含む家族の世話まで手が回っていないと思った夫のジョーは、黒髪が美しい東洋系の顔立ちをしたシンス、アニータを購入したのだった。末っ子のソフィはすぐさまアニータになつき、ジョーも息子のトビーも魅力的なアニータが家族の一員になったことにまんざらではない様子だが、ローラだけはどこか他のシンスたちとは異なるように思えるアニータが自分の家庭に入り込んできたことに違和感を覚える。それもそのはず、アニータは他のシンスたちと違い、感情や記憶、自分の意志さえも有するという「知覚型シンス」だったのである...

ヒト型人工知能の在り方について問う作品では何と言っても「ブレードランナー」が有名だが、「Humans」でも、もし人工知能がほとんど人間と変わらない存在になったら?という問いが繰り返される。
ちなみに「知覚型シンス」の誕生の背景には、ほぼ手塚治虫の「鉄腕アトム」と同じバックストーリーが用意されていて、クリエイターたちは「鉄腕アトム」のことも知っていたりしたのかしら?と思ったりした。



2 comments:

げん said...

お久しぶりです!
このドラマ、どちらも面白そうですね。
私はアメリカのドラマをあまり観ないのですが、これはちょっと観てみたいです♪

J.B. Ogihara said...

げんさん、こんにちは。
私は職業柄、TVドラマをたくさん見ているのですが、アメリカではここ数年、ネットワーク局やケーブル局だけでなく、NetflixやAmazon、Huluもオリジナル・ドラマ・シリーズ製作に参入してきたため、競争が激化。その結果、ドラマの質がぐっと上がり、いろいろなところで、今はもうスーパーヒーローものが多い映画は子供や若者向け、大人はTVでの方が良質の作品が見られるという認識になっています。
この「Mr. Robot」はUSA、「Humans」はAMCというケーブル局の製作なのですが、いずれの局も以前は、他局の人気ドラマの再放映などが多い局だったのが、他局の躍進ぶりに刺激されてか、良質なドラマを作り始めるようになっています。