Thursday, February 23, 2012

柄でもないのですが…

普段は家で仕事しているので、すっぴんで過ごすことが多い私だから、化粧品のことをブログに書くなど柄でもないのですが…

今朝、シャワー後、いつもの化粧水をつけていた時に、「うーん…心地良いなあ…幸せ~」などと不意に思ってしまったので、書くことにしました。(どういう理由じゃ?)

私が使っているのはゼノアというメーカーA-30という化粧水。

独特の香りがするから、好き嫌いが分かれるんですよ、とセールスの人にも言われたけど、私はこの香りがとっても好き。つけると幸せな気分になれる化粧水は、後にも先にもこれが初めて。

ゼノアは、知る人ぞ知る化粧品メーカーだけれど、スキンケア商品からメイクアップ製品まで一応揃っている。
私が現在使っているのは、この化粧水と、フェイスパウダーとリップクリーム
リップクリームはほんのりピンク色が付くもので、娘がすごく気に入っていて、半分以上使われちゃった。入っている色素は紅花由来だから安心なのも気に入っています。

Monday, February 20, 2012

春公演のシーズン到来


今年もSpring Show=春公演の季節がやって来て、先週末、衣装のフィッティングがありました。
今年、娘はグノーの「ファウスト」に合わせて校長先生が振付けた「Faust」と、「眠れる森の美女」から抜粋された妖精たちの踊り「Nymphs」、そしてジャズの演目「Sing, Sing, Sing」(byベニー・グッドマン)の3曲に出演する予定。去年までの1曲だけに比べると大進歩で、娘も上機嫌。
あと、ハチャトゥリアンのバレエ曲に校長先生が振付けた「Masquerade」(写真は、この「Masquerade」の衣装合わせ)に出させてもらえるかーーーーもしれないということで、練習にだけは一応出ています。
これから5月中旬まで、毎週土曜日は、12時から1時半までは通常のレッスン、1時半から5時半まではびっしり4時間のリハーサルと、ランチを食べる暇も無い午後が続きます。「Faust」と「Masquerade」はポアントで踊る演目なので、足のコンディションにも気をつけないと。でも、楽しいから苦にならないんだって。バレエ好きな母としてはちょっと羨ましいです…

Thursday, February 16, 2012

綜芸のポアント:まとめ

カスタムメイドのポアントで知られる綜芸のポアントについて先月レポートしましたが、その後、別のモデルも履いてみたりしたので、ここでちょっとまとめてみることにします。

最初に履いたモデル、ロイヤルは、1時間履き続けるとマメが出来てクラスの最後では痛くてつらくなってきたということで、テープを巻いたりしていろいろ試してみたけれど、ほとんど改善できなくてちょっと困りました。原因は、引き上げ不足でつま先に頼って立っているため、支えようとする指が曲がってそこが擦れてマメになるということのようでした。
最終的には引き上げがキチンと出来て踊れるようにならねばならないのですが、それが達成できるまでポアントで踊らないわけにはいかず、このマメ対策が課題になりました。

次に試してみたエリザベートというモデルのUカット(一番下の写真の左)は、ロイヤルより立ち位置が高くその分、つま先に重量がかからないとのことで(私は履いていないので感覚がわからないのですが、本人の言葉そのままを書くとそういうことだそうです)、ロイヤルよりはマメが出来ず、痛くないけれど、100%快適というわけではないという感想。

このマメ対策として、コットンを詰めてみたりしたのですが、それでも痛さは変わらず。そこでちょっと思いついたのが、これまでRクラスを履いていた時に使っていたジェルパッドを入れて履いてみるということでした。
綜芸のポアントは、注文しに行った際に店員さんから「ジェルパッドではなくて、カペジオのウレタンのパッドを使うこと」と指示されていたので、その通りにしていたのですが、そのパッドの調子がどうもイマイチの様子。そこで、綜芸さんには申し訳ないと思いつつ、ジェルパッドでロイヤルを履いてみたところ、「うん、キツキツだけど、つま先は痛くない」とのこと。でも、かさばるジェルパッドを入れて履くことを想定していない分、サイズが小さ過ぎるという問題が… そこで、さらに考えたのは薄手のジェルパッドのこと。これまで使っていたジェルパッドのメーカーからは薄手のジェルパッドも出ていて、それならカペジオのパッドよりクッションがあるけれど、それほどかさばらないのでサイズ的にも大丈夫なのではないかと。
それで、ロイヤルを履いてみたら、「うん、バッチリ!痛くなかったよ♪」。あ~~、良かった。
パッドのいろいろ↓

左がカペジオのパッド。真ん中が薄手のジェルパッド。右がRクラスなどで使ってきたジェルパッド。厚さが違うのがわかるでしょうか…?

これでマメ問題は解決し、めでたく痛さを感じずに履けるようになったわけですが、ロイヤルとエリザベートの違いは?と聞いたら、「ロイヤルは立ち位置が低いから、引き上げをサボっていると沈む感じがして、『あ、引き上げが出来てない、ヤバイ!』ということに気づきやすい。エリザベートも引き上げをちゃんとしないと駄目なのは同じだけど、ちゃんと履いていると甲がキレイに出て嬉しい」という感想。
なるほど、なるほど…
ということで、ロイヤルはポアント・クラスで履き、エリザベートはRクラスと交代させながら春の公演のリハーサルで履くというように、用途別(?)に履き分けすることにしました。
ポアントシューズ3足そろい踏み:左からRクラス、ロイヤル、エリザベート

断面を比較:左がロイヤル、右がRクラス(汚い底面をお見せしてスミマセン…)

ロイヤルの方がRクラスに比べ、底面の幅が狭いけれど厚みがある筒型をしている。娘曰く「だからサポート感があるんだと思う」
左はエリザベート、右はRクラス。エリザベートはさらに底面の幅が狭い。


薄手のジェルパッドを使うことでマメの問題も解決したので、めでたく2足目のエリザベート、Vカットにゴムとリボンを付けようと、娘に履かせてみたら「キツイっ!入らないよ~」
え????
だって、Uカットとサイズも木型も一緒だよ??なんで入らないの??
娘に依るとVカットはUカットよりワイズが狭いとのこと。確かに、こうやって並べてみると右のVカットの方が、ちょっと狭い。だから、足が先端まで入らないんだそう。

入らないポアントは履かせることはできないわけだけど、せっかくカスタムオーダーで作ったのに1回も履かないなんて悲しすぎる!と、諦めきれない母は、綜芸さんにメールで相談してみたら、すぐ翌日に返事をくれて「シューストレッチャーで広げるといいですよ」とのアドバイス。(綜芸さんに送り返せば送料はかかるけど広げてくれるそうですが、アメリカ-日本を往復する送料と時間を考えると自分でやった方がベターとのこと。納得)
ということで、今度はシューストレッチャーを探して、ネットで注文。たぶん来週中には届くから、足幅に合わせてシューズを広げて再挑戦することに。上手く広がって、履けるようになると良いんだけど…

理想的ポアントの追求は1日して成らず、なのであります。

Saturday, February 11, 2012

オーディション:1勝1敗

下の日記に書いた某バレエ団付属の学校のオーディション結果の通知を、昨日、受けた。残念ながら不合格。
バレエ情報を交換する場になっているサイトによると、今年は12歳~14歳のグループに78人もの応募があったオーディション会場もあったとかで、例年より倍率が上がったと聞いていたから、ほぼ諦めていたので、不合格の通知をもらった時も変に納得。幸い、娘も「そっかー、残念だったね」とあっさりした反応だったので、ホッとした。

でも、捨てる神あれば拾う神あり。
去年、オーディションに合格して参加したSABのロサンゼルス・ワークショップは、今年も無事に合格。
こっちは、対象年齢が低いし、2週間だけのプログラムなので、競争率も低かったのでしょう。
まあ、理想的とは言いがたいワークショップではありますが、オーディションを勝ち抜いた子たちと一緒に、いつも習っているのとは違う先生に教えてもらうというクラスからは、きっと何か学ぶところがあるはず。

来年は、落ちてしまった学校を含めて、もう少しオーディションの数を増やしてみるのも場数を踏むという意味では勉強になるかもしれない、と思ったのでした。

Tuesday, February 7, 2012

初のサマーインテンシブ・オーディション



某バレエ団付属学校のサマー・インテンシブのオーディションに娘が参加してきた。(上の写真は、オーディション風景ではなく、この学校のサマー・インテンシブ・クラスの写真を公式ページから拝借したもの。)

去年、今年と受けたNew York City Ballet付属のSchool of American Balletによるロサンゼルス・ワークショップは、あくまで10歳~14歳の若い生徒たちのためのプログラムだったので、特に10歳、11歳枠のオーディションは、いたって簡単で短いセッションで、ポアントすら履かないまま終わったのだが、今回のオーディションは、もっと長期に渡るプログラムだし、一緒に受ける生徒たちも12歳、13歳という年齢。したがって難易度もSABよりずっと上だったとか。

このオーディション、なぜか親たちの見学が禁止になっていなかったので、他の親と一緒にオーディションを覗くことができたのは面白かった。
オーディションは、聞いていた通り、普通のクラスと同じような手順で進行していったけれど、ちょっと違ったのは、普段のレッスンだと1時間ほどかけてやるバーが30分だけ。残りの1時間中、センターが40分ぐらいでポアントが20分ぐらいの時間配分になっていた。
オーディションしたのは、指示を出す先生が1人と、受付で登録手続きをやっていた女性の2人。SABの方は、受付の女性が別に居て、2人の先生が指示を出す係と記録をつける係に分かれていたけれど、今回のオーディションでは、どうやって個々の生徒の評価を記録しているのだろうと、ちょっと不思議に思った。特に、素人目で観ていた限りでは、間違いが多かったり指示についていけていなかった数人の生徒を除いては、どの子の力量にもそれほどの差は無かったので、いったいどうやって合否を決めるのか、謎…

この学校、全米25箇所の会場でオーディションを行なうにもかかわらず、合格させるのはおそらく200人ぐらい(うち、実際に行くのは100人ぐらい?)なのではないかと思うので、倍率はきっと10倍を超えるはず。
なので、まあ合格はまず難しいと考えて、今回は良い経験になりました、というつもりのオーディションだったと考えておいた方が無難なんでしょう。

Wednesday, February 1, 2012

身長を測ってみました

今週末、某バレエ学校のサマー・インテンシブのオーディションがあり、申込書には身長・体重を記入する欄があるそうなので、娘の身長を測ってみたところ…5フィート5インチ=165cm。し、知らない間にもうこんな身長に…
体重は… 娘も一応女の子なので、これは内緒にしておきましょう。(笑)

これじゃあ、ユニクロのパジャマも大人用のMでちょうど良いわけだよね。