Thursday, November 24, 2011

THE DESCENDANTS(ファミリー・ツリー)



下に書いた「ヒューゴの不思議な冒険」よりも前に観たのだけれど、アレクサンダー・ペインの新作「THE DESCENDANTS」を観た。
追記:この日記を書いた時には日本公開タイトルが未定だったのだけれど、今日、届いたキネマ旬報誌を見て、「ファミリー・ツリー」になったことを知る。ファミリー・ツリー(family tree)=系譜、家系図という意味なわけだけど、カタカナ英語になっていない言葉を聞いただけで理解できる日本人がどれぐらい居るんだか…

タイトルの「descendant」とは子孫という意味だが、主人公のマット・キング(ジョージ・クルーニー)は、ハワイの王家とイギリスの実業家の血を引く名家の子孫。一族を代表して御先祖様が残したとてつもなく価値がある不動産の管理を任されている。
億万長者でありながら、自分の仕事である弁護士業からの収入だけでフツーに暮らして来たマットだが、或る日、妻が水上スキー中の事故で昏睡状態におちいる。家庭のことをいっさい任せていた妻が居なくなり、17歳と10歳の娘たちの面倒をみるのに困惑してばかりのマットだが(「僕は予備の親だったから。代役の親みたいな存在だから」とマットはモノローグで語る)、半分グレて寄宿者学校生活をしてきた17歳の娘から「ママは浮気していた」と聞かされる...

これまで自分が普通に生きてきたつもりの人生、これからもずっとこうやって生きていくだろうと思って来た人生が、突然、足下から崩れさってしまうという設定は、同監督の「アバウト・シュミット」に近い。現実に転がっていそうなドラマだが、ちょっとした人間の感情や行動が実に細やかに描かれていて、「サイドウェイズ」でも、そうやってヒーローでもなんでもない人間の喜びや怒り、哀しみや葛藤を見事に描いたペインの演出力が冴えている。そして、いつもはカッコ良いヒーローを演じているジョージ・クルーニーが、フツーの中年男を演じているのもナイス。(それでも、一般のオッサンよりはやっぱりずっとカッコ良くなっちゃうんだけどね。)

観終わった後、ふと思ったこと:見当違いかもしれないが、アレキサンダー・ペインという作家は、故向田邦子に似ていると思った。もちろん、生きている時代も文化も社会も違うけれど、人間観察力の鋭さと、思ってもみなかった瞬間にコメディを見いだす才能は近いものがあるんじゃないのかなあ...

2 comments:

mia said...

この映画、観たい!クルーニーじゃなくても観たい!!

J.B. Ogihara said...

そうそう、クルーニーがクルーニーっぽくない(何のこっちゃ?)のも魅力な映画なんですよ。
昔は、日本もこういうなにげない人情噺で語る良質な映画があったんだけどね。