Sunday, July 6, 2014

第2週

CPYBがSIの間、レッスン場所やドミトリーを借りているディッキンソン・カレッジ
緑豊かなキャンパスがとてもナイスです

CPYB第1週目は、風邪で撃沈して月〜土(土曜日は1レッスンのみ)の6日間中、最初の2日しか出席しなかった娘ですが、第2週目は月曜日から復帰。欠席分を挽回するための夕方クラスも頑張って3回のうち2回取りました。

2週目では、クラスの内容が1週目より少しレベルを上げたようで退屈だとは思わなかったこと、完全に無視されていたと思っていたSC先生が2週目には2日間とも、ちゃんと見てくれた上に、ポジティブなフィードバックをくれたこと、他の先生からも「Good!」と声をかけてもらったことが多くなったなどなど、レッスンしていて「楽しい」と思える時がぐっと増えたそうで、「やっぱり来てみて良かった」と言ってくれたのが、親としては非常に嬉しかったです。

木曜日には、私も午前中のPS先生のクラスを見学。
噂に聞いていた通り、姿勢、足のポジション、脚の筋肉の使い方、足指の向き、それぞれの動きの正しいやり方やコツなど、細かいところを非常に丁寧に指導していました。PS先生は、かなりの高齢(おそらく70歳代)で腰が悪いようなので、生徒の手や足を取って指導することは少なく、ましてや自ら見本などは見せない(見せられない)のが残念と言えば残念なのですが、そのようなマイナス面を充分カバーする眼力がある、というか、生徒一人一人の問題点を的確に把握して指導しているという印象を受けました。
ちなみに、娘が入れられたクラスD3の人数は22人。生徒たちの推定年齢(笑)は13歳〜16歳ぐらいかな。(娘に依ると1人だけ18歳の子が居るらしいですが)
面白かったのは、さすが能力別というだけあって、生徒たちの実力レベルがかなり揃っていた点でした。これがいつもの教室のクラスだと、同じクラス内でも実力レベルにけっこう差があるから、見学していると、自分の娘を見ていない時にはどうしても上手い子に眼がいく、という現象が起きるのですが、CPYBのクラスでは誰も目立たないんですよね。これだったら、先生も皆に眼が行き届くし、教えやすいだろうなと思いました。参加人数580人で、25のレベルに振り分けられているというプログラムだからこそ実現可能なことなのでしょう。

4 comments:

げん said...

J.B.さん、こんにちは。

やはりCPYBの指導はすごく良さそうですね。来年の夏、息子をSABとCPYBのどちらに行かせるか、ますます悩んでしまいます。

ところで、CPYBはどこのバレエ団にも属さない分、ダンスのスタイルに偏りが無いと聞いていたのですが、そのあたりはいかがでしょうか?バランシン系の先生もいらっしゃるようですが…。

確か以前J.B.さんが、ヒューストンバレエはロイヤル・スタイルだと書かれていましたが、技術的なレベルを考えるとヒューストンよりもSABの方が良いのかしら…。うちの子もJ.B.さんのお嬢さんのようにバランシン・スタイルが好きなら、アメリカ国内でも選択肢が多いのになぁと思います。

ところでPNBのコースが昨日から始まり、息子はすでに家族のことなど忘れてしまっているようです(笑)。男子の育成にますます力を入れているらしく、一番下の2レベル(4と5)の人数が去年の2倍の20人になりました。去年までテクニッククラスだけは女子の所に入れられていたのですが、今回は男子のみのクラスだそうです。ルームメイトがとっても良い感じの男の子でホッとしています。

J.B. Ogihara said...

げんさん(Nishigenさん、ですよね?)、こんにちは。

CPYBのレッスンは本当に地味みたいですけどね。基礎を徹底的に見直す、というか...
うちの娘の教室でも、去年から昇級したレベルにそういうレッスンをしてくれる先生が居るので、娘にとっては全く新しい事ではないのですが、毎日毎日、そういう基本を繰り返し教えてもらうのも、悪くない事だというのが解り始めたみたいです。(最初は退屈だとブーブー文句言ってましたがー笑)

SABは、娘はヤングダンサーたちのためのワークショップしか受けていませんが、その限りでの印象を書かせてもらうならば、そういう基礎はしっかりと出来ている事を前提にテクニックを仕込んでいくという感じかな。
PNBは、YouTubeの動画を観た限りでは、ちょうどCPYBとSABとの中間ぐらいの位置なのではないかと思いました。

CPYBの「スタイル」についてですが、CPYB→SABというコースを進んだ卒業生の先生がけっこう居ます。なので、1つだけスタイルを挙げるとすれば、やはりバランシンということになるかと。ただ、ロシア人の先生やキューバ人の先生、ヨーロッパ人の先生も居たりするので、ワガノワも入っているだろうし、チェケッティが入っているという意見もどこかで聞きました。

SABは、絶対に一度は参加する価値のある学校だと思いますよ!SABで学べば、全米のバレエ団ならどこでも通用すると思いますから。

げん said...

あらま!すみません、名前が違っていましたね。
以前はGoogleアカウント名「Nishigen」でコメントを残したのでした(でもその後、なぜかGoogleにアクセスできなくなってしまいました)。これからは「げん」でいきますね。よろしくお願いします。

CPYBもバランシン・スタイルが強い学校なのですね。
う〜ん、アメリカにいる限りはどこにいってもバランシンの影響を受けるのでしょうね。J.B.さんもおっしゃっているように、私もとりあえず一度はSABのサマーコースを経験させてみたいと思っています。

基礎と徹底的に見直す、というCPYBのやり方は素晴らしいですね!基本がしっかりしていなければ、いつか技術の伸びも頭打ちになりそうですし。お嬢さんも基本の習得に専念されているようで、良かったです。

J.B.さんはお嬢さんのレッスン中はお仕事をなさっているのですか?時々見学にも行かれているようですが、見学はいつでもできるのですか?

J.B. Ogihara said...

げんさん
アメリカのバレエ団、バレエ学校は確かにバランシンの影響を受けているところが多いかもしれません。それでも、ヒューストンは前述したようにロイヤル・スタイルだし、サンフランシスコなども独自の流派みたいですよ。
ところで、CPYB、男性ダンサーの育成に力を入れ出したようで、通年制で2年間のフルスカラシップを出すプログラムがあるようです。学校にあったパンフレットに案内が載っていました。息子さんは、まだ中学生でいらしたと思うので今年は6月14日の締め切りは過ぎてしまったようですが、2年間の通年制のプログラムだけでなく、サマーインテンシブやハウジングなどもフルでカバーされるようです。詳しくは、mensprogram@cpyb.org にメールするか、717-245-1190に電話して聴いてみることをオススメします。
おそらくPNBやSABでもフルスカラシップのプログラムがあるとは思いますが、いろいろなバレエ学校をリサーチしてみるのも良いかと思いまして。

さて、娘がレッスン受けている間の日中は何をしているか、というとですね...
レギュラー原稿の締め切りがある時は仕事をしていますが、その他の日はネットサーフィングしたり本を読んだり、ちょっと手間暇かかる料理を作ったりしているうちに結構時間が過ぎちゃうんですよ。送り迎えにしても、朝10時半にスタジオに送っていって、夕方クラスに出席する日(週に4日あります)は5時にいったんピックアップしてホームステイ宅に連れて帰った後、6:45の夕方クラスに再び連れて行く、というように1日にホームステイ先とスタジオを2往復しますしね。暇を持て余すかと思って、ジムのゲストパスを入手してみたものの、まだ1度も行けておらず、この分だと全く行かずに終わってしまいそうで、忙しいのに運動不足状態になりそうです。とほほ...
レッスンの見学は、2週目以降、本部のあるスタジオで見学リクエストの手続きをすれば、見学者シールをくれてその日はレッスンの見学が自由に出来る、ということになっています。で、先週、木曜日の朝に1クラス見学して、それがとても興味深かったので、土曜日の朝は1枠しかクラスが無いため、どうせスタジオで待機していなくてはならないから、と思って見学をリクエストしたら、担当の先生に断られてしまいました。その先生、娘のレベルはそのクラス1つしか教えていなくて、生徒たちのことを良く知らないから見学は遠慮してもらいたいとのことでした。クラス後、娘に聞いたら、とても楽しいクラスだったらしいので、非常に残念でしたが、レッスンの質を最優先させなければならないのはよく解るのでしょうがないですね。